黒磯温泉
温泉

今月のギャラリー点

今月のギャラリー点

地元 那須塩原市在住の津久井昭紘先生による

伝統工芸 日光彫展
開催期間:3月1日~3月31日

材料となる天然乾燥材、手ノミにかだわり手づくりの器

作品展でございます。

ご滞在中のひと時・・・旅館1階 ギャラリー点へ足をお運びくださいませ。


日光彫

かんすい苑 覚楽 での とりくみ


当 旅館 かんすい苑 覚楽 では。。。。。 認定 NPO法人 J.POSH 日本 乳がんピンクリボン運動  ピンクリボン 温泉ネットワークの登録温泉施設として登録させて頂きました。   

ピンクリボン温泉ネットワークとはJ.POSH温泉パートナーへの参加を通じ、乳がんの手術をされた方にも温泉を楽しんで頂ける環境作りに取り組む、全国の温泉施設のネットワークです。
 
温泉でご家族様との楽しいひと時を過ごして頂きたい・・・
しかし、浴槽内の清潔を保つためにタオルや手ぬぐい等を湯船に浸けることが県条例により禁止されています。日本人を象徴する温泉は多くの人の安らぎの場所ですが、そういった条例があるため温泉から足が遠のいてしまう方がいらっしゃいます。それが乳がんの患者様です。タオルやてぬぐい等を使用出来ないため傷跡が気になって大浴場に入れないというお声をよくお聞きします。また、宿泊先を「貸切」「24時間入浴可」など限られた条件で選ばなくてはいけないため、せっかく楽しみにしている旅行も条件に合わずストレスになってしまったり、諦めてしまい、温泉から足が遠のいてしまいます。
弊社では は貸切風呂はございませんが、専用温泉入浴着を着用して温泉に入れる旅館として登録させて頂きました。(お貸出しができます)


と同時に”すべての女性”に対する啓発活動もおこなっていきたいと存じます。

J.POSHの活動は

http://www.j-posh.com/

どうぞよろしくお願い申し上げます。
2015年02月27日 (金)| お知らせ  

社員研修しました・・・。

栃木県で 働きやすい職場づくり事業に応募いたしましたところ・・・審査の結果 県内15社のうちの1社に選ばれ・・・本日は 一回目の社員研修でございます・・・。2時間の研修でしたが・・・充実した時間でした。これからの社員さんの上に立つ人材育成をめざし・・・また 意見交換の場になればいいなぁ~と 計6回の研修です。
IMG_20150225_100451635.jpg
2015年02月25日 (水)| スタッフブログ  

電気自動車(EV)設置致しました。

当 旅館 かんすい苑 覚楽も  つ・い・に・・・ 

 電気自動車(EV)充電器を設置致しました・・・。

田畑に囲まれた 中の・・・充電器・・・なかなかでございます・・。
IMG_20150128_151919514.jpgIMG_20150128_151957811.jpg
2015年01月29日 (木)| お知らせ  

【☆新春☆】開運女将のくじ引きつき!!覚楽ひな祭りプラン☆☆

【新春☆祝】 1泊2食プランにプラス!
            &
       開運 女将のくじ引き付♪ぷらん


新春 謹んで、新年お慶びを申し上げます。

本年も、当館 かんすい苑 覚楽では、より一層のサービス向上に努めて参ります。

 そこで、当旅館では、開運女将のくじ引き付を新年ならではで、ご用意させていただきます。

 (からくじなし!!)

 何が当たるかはおたのしみ!!


 1月20日から3月10日までお雛様を館内に飾りお祝いしております。

 皆様 ご愛顧の程 宜しくお願い申し上げます




雛人形
2015年01月21日 (水)| お知らせ  

今月のギャラリー点

今月のギャラリー点
        
石塚先生による ボタニカルアート

伊藤先生による 日光彫・竹細工
   
那須塩原市 地域活動支援センター ふれあいの森さんによる一点物の再生バック 展を開催中でございます。

石塚 勝
宇都宮市在住
会社でのボタニカルアート教室をきっかけに描きはじめその後は独学にて
製作活動を続ける・・・。
野や山へ出かけ四季折々の草花や樹木の花・実を描き自然のままに素朴に描くことを心がけているそうです。
当館ギャラリーは毎年行われており人気です。
はな


伊藤 きよみ
宇都宮市在住
地元伝統工芸づくりの教室で日光彫・竹細工の作品作りを続けています。
最初は 趣味の枠を広げたいと生活の一部としても利用できる日光彫に取組み
細かなや竹細工も多数手がけている。
竹かご

那須塩原市 地域活動支援センター
ふれあいの森

那須塩原市に居住する知的障害者等を対象に市が通所の場所を設け日常生活の基本訓練や社会適応訓練
職業訓練を行い・望ましい人間形成を図りながら家庭や地域社会と一体となって自立と社会参加を促進する施設
① 頂いた布やはぎれ布または古着などを
一枚の布へ戻す(施設のみんなで・・・)

② ボランティアの皆さんと一緒に個性のある
一点物のバッグへ再生

個性あふれる手作りバッグや小物です。
施設のみんなが心を込めて作成したものです。

どうぞ お手に取ってごらんください。


バック

ご滞在中のひと時・・・1階 ギャラリー点へ足をお運びくださいませ。

★★★休館日のお知らせ★★★

  1月13日・1月14日・1月15日
 
     全館メンテナンスの為 休館させて頂きます。

     皆様のご理解を頂きます様よろしくお願いいたします。

     
                     宿 主
かがり火.jpg
2015年01月11日 (日)| お知らせ  

★★★ 休館日のおしらせ ★★★

    
   1月6日・1月13日・1月14日・1月15日
 
     全館メンテナンスの為 休館させて頂きます。

  
   何卒 よろしくお願いいたします。


                     宿 主

スタッフ.jpg
2015年01月05日 (月)| お知らせ  

一月一日 鏡開きをしました

1月1日に 鏡開きを致しました。
8時に・・・みなさんで『よいしょ~』の掛け声に合わせ・・・。
昔からの おめでたい儀式です。

ご宿泊のお客様皆様に振る舞われました。
    (もちろん お車の運転しないお客様に・・・)

鏡割りとは・・・清酒の樽のふたを叩いて割って振る舞い酒として皆で飲む儀式です。鏡(樽)を開く事によって今後の運を開けるという意味が込められています。

今年も良いことが沢山ありますように・・・鏡開き 横長.jpg
2015年01月02日 (金)| スタッフブログ  

慶 壽 瑞 春

新年あけましておめでとうございます。 

輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

旧年中は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年も、皆様方のご愛顧をを賜れますよう、サービスの向上に 

宿主・スタッフ一同精進してまいります。

2015年もどうぞよろしくお願い申し上げます。dd673850eae060ef9918a1f13458d32c_m.jpg
2015年01月01日 (木)| お知らせ