黒磯温泉
温泉

『那珂川で鮭の遡上」観察

覚楽調理部のよねちゃんこと米竹さんは・・・那珂川北部漁業協同組合 組合員。

よねちゃんは・・・那珂川の自然を守って 後世に伝えていきたい!地道に活動していきたい!
と熱い情熱のある青年です。

2008年に地元の釣り仲間と「河川守会」を発足。

同会のメンバーが近くの同校児童らにサケの生態を説明したり、人工ふ化させた稚魚を放流したりしてきました。

今回は地元那須塩原 黒磯小学校5年生達が鮭の遡上を観察にきました。

川の沿岸に作られた幅約3メートルの魚道にはこの日サケの遡上する姿が見られました。


鮭は白鮭という種類です。体長は、おおよそ80cm~1m、重さ3kg成魚 大きい魚なら6kgになるそうです。

海にいるときは白く 川に戻ると体に赤色や深緑色の模様がでます。
(人間ですと、お化粧をして美しくみせること)

そして産卵をして新しい命を残し 役目を終え一生が終わります。

小学生のみなさんも真剣なまなざしで 自然の厳しさを勉強されたいました。

これから 漁協さんのご協力で鮭の卵を孵化させ川に流す・・・。まで 来年の二月頃まで 小学生さんも勉強されるそうです。

なかなかできない経験・・・大切にしたいです。



10月28日(水)下野新聞に掲載されております。
sake

sasake

simotuke
2015年10月28日 (水)| スタッフブログ  

サイクルスタンド設けました・・・。

お待たせいたしました・・・。遅ればせながら・・・も・・・当旅館もサイクリングスタンドを設けました・・・。日帰り入浴で那須からのロードサイクリングの皆様 かっこいい自転車を倒しておかれるので・・・弊社社長がこれでは申し訳ないと・・・スタンドのない自転車のお客様でもご利用ができるようにと・・・
かっこいいスタンドができました。   作成頂きましたのは・・・『メタルワークス 木沢』さんです。弊社ロゴ入りで・・・かっこよく作っていただきました。
皆様の自転車でのご来館も・・・心よりお待ち申し上げております。10月21DSC_0600.JPGDSC_0601.JPG
2015年10月21日 (水)| スタッフブログ  

忘年会プランに奔走中

今年は・・・夏休みのあとのシルバーウイークと続き・・・忘年会の企画が遅くなってしまい・・・準備が遅いと・・・社長様に怒られてしまいました・・・
ようやく・・忘年会のメニューも決まり・・・本日 撮影会ができました・・・。(ほっ・・・)
急いで チラシ作りに奔走致します。皆様お楽しみに・・・。
今年も お値打ちな価格で・・・さらに 調理部 渾身のお料理・・・ しかも・・・15名様お申し込みになりますと・・・
☆彡幹事様1名様キャッシュバックの幹事様割り!!!  
☆彡女性の方でしたら 女子割り・・・もございます。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げております。DSC_0562.JPG
2015年10月09日 (金)| スタッフブログ  

小さい秋見つけた・・・。

一昨日の中秋の名月は綺麗にみれましたが・・・

昨日の スーパームーンはご覧になれましたでしょうか?

こちら黒磯では・・・雲がかかり・・・いまいちでしたが・・祈りを込めました。

お隣の公園では、ナナカマドが赤い実をつけ 赤く色づいております・・・。

また 茶臼岳は 上の方が赤く色づいているようで、登山のお客様は

トレッキングを楽しんでいるようでございます・・・。

こちらからはお山の赤い紅葉はまだ確認できませんが、見頃には 黒磯からでも

はっきりお山の色づきが確認できます。

楽しみですね・・・。

那須ハイランドパークでは 先週より・・・11月1日まで

那須ハイランドパーク ハローウインのイベンド開催中・・・

期間中の土曜日曜祝日は・・・仮装でご来園だと な・な・なんと

入園料が無料に・・・

是非 この機会に 仮装で盛り上がってくださいませ。
DSC_0511.JPGDSC_0509.JPGDSC_0512.JPG
2015年09月29日 (火)| スタッフブログ  

秋の装い・・・

宿周辺は・・・稲穂が頭を垂らし・・・稲穂の絨毯で目を楽しませてくれています・・・。 また 当館より40分 那須町 東山道道の駅の近く・・・美野沢付近の彼岸花が見頃を迎えております。 秋の装いで楽しいひととき ご散策はいかがでございますかDSC_0499.JPGIMG_4351.jpgIMG_4350.jpg
2015年09月20日 (日)| スタッフブログ  

『道の駅』 秋号 発行されました。

『道の駅』秋号 栃木・埼玉・東京・神奈川 版
毎号人気の 道の駅 発行されました・・・。


道の駅でもすぐになくなってしまうほどの人気のフリーペーパーです。


栃木県の道の駅が全部掲載されていていて・・・紅葉の情報まで・・・
おまけに 道の駅のお勧めが載っているので 私もお出かけするときには持ち歩いています・・・。なので 保存しております。


な・な・な・んと デジタルブックも公開中・・・
PCで道の駅 が見れてしまう・・・・。


↓ ↓ ↓  今すぐアクセス・・・


http://michinoeki-fp.jp




弊社も載っています・・・。
2015年09月09日 (水)| スタッフブログ  

うちのフロント 鈴木さん

ぎょぎょぎょ~っ・・・こ・・・これは・・・・何?  うちのフロントスタッフの鈴木さん・・・変なのとってきました・・・。

最初・・・バレーボールが二つ落ちてると思って近づいたら・・・(笑)

持って帰ってきました・・・どうだぁ~っって・・・(笑)

オニフスベ という・・・きのこで・・・食べられるそうですょ・・・DSC_0353.JPG
2015年08月29日 (土)| スタッフブログ  

黒磯ジャズフェスティバル開催のお知らせ

晩夏のみぎり・・・皆様 いかがお過ごしでございますか?

夏休みもあとわずか・・・少し遅い夏休みをお取りになる方。
また 夏休みの宿題を急いで頑張る皆様・・・ に
・・・素敵なご案内でございます。

来たる 9月6日 恒例の黒磯ジャズフェスティバルが開催されます。 

当 旅館 お隣の 那珂川河畔公園にて・・・周辺の飲食店さんがテントで飲み物や軽食が出されます。そちらを楽しみながら・・・楽しい生演奏をご堪能できる、素敵な催しでございます。

晩夏のひととき・・・木々に囲まれた環境の中で、生バンドでゆったりとしたお時間はいかがでしょうか?  

2015.9/6日曜日 雨天決行 でございます。ジャズフェス.JPG8e8fab0a751a3e56eca0c71beb592c50_l.jpg3b956b0e390c9bfe7380646ea6fd831a_l.jpg
2015年08月19日 (水)| スタッフブログ  

本物の出会い栃木 ふるさと旅行券申込み受付 

本物の出会い栃木ふるさと旅行券 第二弾開催!! 大人気のふるさと旅行券でございますが・・・。第二弾決定いたしました・・・。5000円で10000円の旅行券が購入できます。 最大5枚まで購入できます。 9月1日申込み受付です。お見逃しなく・・・。
http://furusatowari.tochigiji.or.jp/safe_image.jpg
2015年08月11日 (火)| スタッフブログ  

福田さん家の朝どり野菜

今年も福田さん家の朝取り野菜を

売店前にて販売してます。今日はトマトと南瓜です。



おススメは、トマトです。 甘くてジューシー


冷やしトマトにして、塩振ってパクリと豪快に食べてくださいな~~

素朴な旨味が溢れますよ



朝取り野菜
2015年08月11日 (火)| スタッフブログ